法事のため母の郷里へ(2日目)

2日目は法事があり親戚が集まってきます。大半の親戚は近場からの移動で、お寺に行く前に親戚宅に挨拶をして懐かしい顔を見る事ができました。

当初の約束の時間が近づくも、名古屋から移動してくる親戚が高速の渋滞に嵌まり遅刻してしまう事に。すぐにイベントは始まって大幅な遅れは回避できました。イベントが終わり親戚みんなで会食をして、その後話も弾み夕方解散になりました。

2日目は名古屋に泊まる予定で、予約を入れていたアパホテルに。名古屋にはアパホテルが4つ程あり、ナビに設定して無事到着してチェックインをする段階で違うアパホテルだったことが判明、荷物を下ろして車もパーキングに預けてからの事でした・・・・。一気に力が抜けてしまいました(^^;;)

別のアパホテルは再度住所から位置を割り出して判明したのですが、パーキングの台数が他のアパホテルより少なくて車をどうするかと悩んで、結局、親戚宅に車を預けてホテルまで送ってもらう事に・・・。
さてハプニングはこれで終わりではありませんでした。この日の夜、予約をキャンセルした筈の宿から到着が遅いのでどうされましたか?と言う電話が・・・・。母が予約を入れてキャンセルした筈と思い込んでいる宿が実はキャンセルされておらず、宿泊なしでお金だけ払う事に・・・。これはこちらが悪いので文句は言えず、母に状況を説明して納得してもらいました

やれやれな、2日目でした。

 

 

 

 

 

法事のため母の郷里へ(1日目)

金曜から翌週の水曜まで母と三重まで車で行ってきました。遠方にいる親戚に会う貴重な機会である事や、親戚も高齢となってきて今回が最後?と言っている方もいる事から無理をしてでも会っておいた方が良いと言う判断からでした。

金曜の10時過ぎに出発、東名(毎回、新東名は通らず、理由は景色が山ばかりで単調だからと言う個人的な事)を抜けて、そして定例の綾瀬スマートインター付近までの渋滞に付き合い、豊田ジャンクションを目指しました。前日はあまり眠れなかった事もあり、昼間の移動は結構眠かったです。なので、ちょくちょくSAやPAに寄っては休憩を取りました。

豊田からは湾岸線を抜けて伊勢自動車道を目指すのですが、この湾岸線が集中工事の期間中で渋滞に嵌まり、結局予約していたホテルに着いたのが夜も結構言い時間でした。トータルで10時間程かかった事になります。

結局、まともな夕食はとれずに、近くのコンビニで弁当を買いホテルで食べると言う幕開けとなりました。実は今回の法事を兼ねての旅行ですが珍道中の幕開けでもありました。

土日は春めいた陽気

土日は気温が上がって正に春めいた陽気となりました。嬉しい反面、花粉症対策が必要になりました。すでに金曜から鼻水やくしゃみが時々出ていて、前回クリニックで処方してもらった花粉症点鼻薬を付けたりと忙しかったです。

それでも春は直ぐそこまで来ていると言った感じで、花粉症は辛い反面、嬉しい事も多いと言った感じでしょうか。ただ、この時期は天気も安定せず、月曜からまた冬に戻る様です。
明日は天気も下り坂のようで、乾燥した冬の空気に久しぶりに雨が降りそうな感じです。しかも、気温次第では雪交じりとなる様な予報です。

大船渡市では大規模な山林火災も発生していて、未だに鎮火してないとニュースでは聞かれます。一刻も早く落ち着いて欲しいと思いますね。
冬でも適度な雨も時には必要と感じます

クリニック通院日

2月14日(金)は世の中はバレンタインデーと言う事で賑わっている様子ですが、個人的には月一の健診日でした。

午前中はまず心臓関係で不整脈治療薬を投与されて以降、特に目立った症状は出ていません。2月ほど前から血液検査の結果から薬物血中濃度が段々と下がっていて基準値から外れている事が指摘されていました。それで、1日2回(朝晩)の服用を3回(朝昼版)とし、さらに前回から1回の投薬量を50mgから75mgに増量となりました。1日の投与量が75mg×3回と言う事で225mgと言う計算になります。

そして、2月14日に採血した結果は次回の診察時に判明する事になります。1月に採血した結果から、薬物血中濃度が基準の範囲内に収まっていました。飲み忘れなど(数回程度はありますが)したと言う記憶はないので、減少した原因は定かでありません。とりあえずは元に戻りつつありそうなので良しと言う事で。

午後は近所のクリニックで皮膚科の診察です。足の裏の角質が硬くて前回削ってもらって塗り薬が処方されていました。経過を診てもらい、その他おでこにあるできものを潰してもらう依頼をしたら、できものは良性のもので今すぐに対処しなくても大丈夫との事で、まず湿疹を塗り薬で治療してからにしましょうと言う事になりました。

今回はまず、心臓関係の問題が解決した事でちょっと安心しました
来月は法事で関西に移動する予定があるのと、年度末と言う事で次回は4月になってからと言う事にしました。

1月も終わり

半ば正月気分も残ったような1月も先週末で終わり、いよいよ2月が始まりました。2月は1年で一番日数が短い月でもあり、28日間か閏年ならば29日間。いづれにしても、2月は短いと言えます。後回しにしていた仕事も年度末の事を考えると、あまりのんびりとしていられない感じがします。

また、3月と言えば確定申告もあって、母の確定申告も入力する作業があります。頭が痛い時期でもあります・・・

日曜の午前中は降雪予報もありましたが、幸いにも家の方は雨でした。週明けは寒いとの予報で、2月はやはり例年一番寒い時期と言う感じがします。雪には今まで縁なしと来ましたが、2月に降雪がある事もあり得るのでまだまだ気が抜けないですね。

今日は定期通院の日

今日は月に1回の定期通院の日です。まず午前中は不整脈治療で通っているクリニックに。前回24時間心電図を取ってもらったのでその結果を聞きに行くのと、いつものように採血、心電図と問診がありました。24時間心電図の結果からは、投薬治療のおかげで不整脈の発生回数を半年前と比較すると、大きく減少している事がわかりました。投薬治療が功を奏していると言えます。

反面、前々回の採血から投薬されている薬の薬物血中濃度が基準の範囲から外れて少ない値となっているとの指摘があり、先月から投薬を1日3回になり、前回の採血から値がさらに小さくなっているので、今回から投薬量が増えました。
医師から、飲み忘れとかありませんか?と問われたのですが、それはたまに飲みわすれる事があっても、何日も服用を忘れると言う事は考えにくいので、他に理由はありませんかと質問すると、医師もわかりませんと言われました。胃腸の活動の中で薬が吸収されると思われるので、せっかく処方された薬が無駄になっているとも言えます・・・。最初の時は正常な値だったのですが、なぜ低くなっているかは正直全くわかりません。

一旦自宅に戻り、午後からは皮膚科のクリニックに出かけました。家の近所の総合クリニックなのですが皮膚科は金曜の予約のみ対応となっており、初診と言う事で事前予約を入れて出かけました。
足の裏の角質が硬くなっており、歩くと痛いので当初は市販のタコ魚の目用の絆創膏を貼ってましたがあまり効果がなくて、皮膚科に言って患部を削ってもらいました。さすがに患部を削ってもらって、歩いても気にならなくなりました。皮膚がだいぶ硬いですねと言われ、患部を柔らかくする軟膏、かさかさになっている皮膚に塗る保湿クリームとステロイドが処方されました。

とりあえず足の方はだいぶと楽になりました。今後しばらくは心臓クリニックと同じタイミングで通う事になりそうです。

リビングのエアコン故障

日頃から割と居る時間の多いリビング。テレビを観たり、お茶などを飲んだりして寛ぐ事も多いですが、連休直前にエアコンが故障してしまったようです。

暖房設定にしたり、自動運転で+3℃と設定をして電源を入れても全然暖かい風が出なくなってしまいました。DAIKIN製の床置きタイプのエアコンで、家電量販店では扱っていない事が多いようです。ネットで検索したものの見つかりませんでした。

さて、修理するのが良いのか、買い替えが良いのか悩む所ですが、とりあえず連休中にネット上で工事を含めて買い替えするとどの程度になるのか見積もりを取る事にしました。近所では三菱電機(霧ケ峰かな)が良いとの事でしたが、もちろん、これらも選択肢に入れ見積もり依頼をしました。明日以降に連絡が来ると思います。私個人の好みはビーバーエアコンです。

幸いにも小さいガスファンヒーターがあって、今はそれを使って暖を取っています。とは言え、連休中は寒かった事もあって、ベットでごろごろと言う過ごし方でした・・・・。本当は新品で買ったLet’s Noteを細かくセットアップして行こうと思ったのですが、ついつい楽な方に行ってしまいました・・・

さて、エアコンの行方は如何に・・・。追ってお知らせします

実母の姉妹の訃報があった

年末年始の休暇の最後に私の実の母の姉妹が亡くなった知らせを受けました。昨年末も親戚関係での訃報が数件あったばかりで、さらに追うような形となりました。実の母が亡くなり、今の母が家に来てからと言うもの、縁遠くなっていたのもありずっと会えずに来ました。ここ数年は連絡を取るようにもなり、電話で話しもしてきて、近いうちに会おうと言っていた矢先の出来事でした。

叔母は一人暮らしで、自宅で亡くなってからしばらくはわからなかったようです。近所の方が新聞も溜まっているのに姿が見えないと言う事で、家に入ってくれて見つけてくれたそうです・・・。

今現在、検死中との事で自然死と言う事がわかれば葬儀に移行するものと思います。新年を迎えて早々の連絡だったので何だか意気消沈と言った所です。今の母のは未だ詳細は言っていません。

何でも、亡くなった叔母は生前私に会いたかったと言う事、また、今の母にお礼をしたかったと言う事は伝言でわかりました。まあ、今となっては時すでに遅しですが、もう少し早く会う為の努力をしていればと考えてしまうばかりです・・・

カルディーの福袋に当選

昨年に続き、今年も福袋にエントリーしていました。

今年は、まず、スタバの福袋にエントリーするも、昨年も今年も当選できませんでした。ネット上の情報を見ると、スタバの福袋は人気も高くなかなか当選はむずかしいらしいとの事。以前は元旦を含め3日までに比較的客入りの低い店舗を狙って行くと、ワゴンに福袋が残っていて買うことができました。
今では、事前にネット抽選があるので、当選しないと購入すらできません・・・。

カルディーの方も同様、事前にネット抽選があって当選しないと購入できません。今回も運よく当選することができました。近所の店舗に行き、1月2日に購入してきました。手提げのバックも立派で、普段使いしても何ら問題はありません。

今回は、豆乳ビスケット(これは結構美味しくて好き)や、ミックスナッツ、はちみつや、オリーブオイルなども入っていました。運試しはあまり得意ではなく、運の尽きも良いのかどうか定かではありませんが、今回も購入できました。

ネット記事によると、当選しても購入に来ない方もいるようで、上手く行けば当選していなくてもキャンセル品を購入できることもあるようです

購入した食品福袋2025です。

大晦日から母の知人が滞在中

母の具合が悪い時にいろいろと手助けをしてもらった、知人が大晦日に家に来られて年明けも滞在中です。母にしてみれば、いろいろと話す事も尽きない様で、私と居るよりかは遥かに楽しいのではないかと感じます。

その知人はゲストとして滞在していると言うよりかは、家の事も手伝ってくれて、私なんかよりも役立っています(笑)。食事の片づけ、準備なども助けてくれています。本業は某国立大の講師をしているので、話題は尽きません。私と話をしてもいろいろと良く知っていて話が尽きる事はありません。講師はそうでないと若い学生を相手にしてはやって行けないのかも知れません・・・・。

特に今回は比較的長い年末年始になっていますから、母と二人だと愚痴も出て来そうな所ですが、在る意味、母も私も助かっている所です。
この休暇の期間中は、ほとんど外出することはなく、買い物などに出た以外は在宅で過ごしました。リラックスした休暇と言えるかも