ようやく師走らしい寒さに

天気予報でも土曜辺りから気温もぐっと下がって寒くなると言う予報でしたが、まさに急に気温も下がり朝方も寒く感じるようになりました。母は庭にあるガーデンライトを点けたり消したりするのを日課にしています。庭のガーデンライトは当初センサーが付いていて自動で入り切りできていましたが、壊れてしまい今はコンセントで抜き差しをしています、暗くなる夕方にケーブルを入れて、朝に日が昇り明るくなるとケーブルを抜くと言った感じです。

買い替えを考えていましたが、面倒だけど行けるからいいやと言う事でそのままに。朝方、起きてこの作業をしている母は朝は寒いねえと言いながら、朝風呂に入っていたそうで・・・。風呂場は浴室暖房をつけています。と言うのもやはり気温差によって体調不良になるのは怖いからです。祖母は夜間に入浴して出てきてから何だか苦しいと言ってそのまま帰らぬ人になりました。今で言う所のヒートショックかなと思います。

本来の寒さになる事で体調を崩さぬように皆様もお気をつけください

父の姉の葬儀に出席

師走の第一日目の今日、父の姉の葬儀に行ってきました。天気も良くてそれほど肌寒い訳でもなく穏やかな日となりました。
10時開始だったので、渋滞が無い事を祈って自宅を8時過ぎに出ました。運良く首都高も渋滞はなく50分ほどで斎場に到着しました。親戚関係が集って懐かしい話に花が咲きました。それでも故人の事を思うと悲しい気持ちになります

親戚曰く、父の姉が転んで頭を打って直ぐは意識もあって、応答もしっかりしていたのだとか。瘤ができて若干の出血もあって当初は安心したいたらしいのですが、その後、意識が亡くなり医師にはおそらく2週間ほどで亡くなる可能性がありますとの事だったとか。まあ、もし転んでいなかったら、今でも存命だったはずで何ともやりきれない気持ちです、

ついこの間まで元気だったのに、いなくなってしまうと何とも淋しい感じがします。
母が棺の中をきれいな花で飾ろうと言う事で花屋に事前に花束を届けてもらい、今日故人を花でいっぱいにして送ってきました

せっかくなので、昨晩届けてもらった花束を写真に収めました。生前父は姉の事を慕って、何かあれば姉に相談しろと言っていました。
生前父が愛用していたPowershot S45で写真を撮りました。

父の姉が亡くなる

急性硬膜下血腫で入院していた父の姉が亡くなりました。実は22日(金)に休暇を取って母といっしょにお見舞いに行ってきました。病院のルールで面会は2人までで最大15分迄と言う決まりがありました。

病院に着くと親戚関係の人たちがすでに見舞いを終えて病棟で会談中でした。挨拶をしてから病室に行き対面しました。頭を打ったと聞いていたので頭は包帯をしているのかと想像していましたがきれいな状態でした。

見舞いに行った当日は意識はなくてただただ眠っている感じでした。手はきれいで温もりが感じられて、このまま目が覚めれば普通に起きてくるのではと思える感じでした。病院に居た時間は1時間以内で、埼玉にある病院まで移動時間の方が長い状況でした。見舞いに行った翌日に亡くなるとは、不幸中の幸いとも言うべき?タイミングでした。週明けからの1週間は仕事の関係でたとえ葬儀が予定されたとしても出席は難しいと予想できたからでした。

短い間に親しくしてもらっていた親類が永眠し、時代の流れを感じるようになりました。現時点では悲しみが勝っている感じですが、これもいずれは時代だねと思う時が来るんでしょうね。今までいろいろとありがとうございました、どうぞ安らかに!

父の姉が入院

亡き父の姉が入院したと言う連絡を親戚経由でもらいました。深夜にトイレに行こうとして転倒して頭を打ったとの事。おそらく救急搬送されたものと思います。医師によれば、高齢と言うこともあって全身麻酔を使った手術は不可との事で、点滴等によって生き長らえている状況との事。

ただ、頭の中の事なので急変もあり得るとの事で、この先の事は全くわからないようです。時間の問題ではないかと言われているようです。急性硬膜下出血との事で、高齢者やスポーツ選手等も場合によっては死に至る事もあるようです

高齢者は足腰も弱くなっているので、ふらついて倒れても手を付けずに頭を打ってしまう事が多々あるようです。父の姉は100歳を迎え、百寿の祝いを親戚と考えている所でした。この先、どういう展開になるかは神のみ知る所で、願わくば奇跡が起きる事を信じて祈るしかないなと言う感じです。

次の金曜に休暇を取って母と見舞いに出かける予定にしていますが、それまでに急変する事もあり得るので、ちょっと気掛かりな1週間となりそうです。
どうか、神様、奇跡を起こしてください・・・・

マイナ保険証使ってみた

マイナ保険証を早速使ってみました。今回初めてだったので従来の保険証もいっしょに持参しました。出かける前に、マイナアプリにログインをして必要な情報を直ぐに出せるように事前準備しておきました。マイナカードをiPhoneカメラで読み取る際に周囲の色がマイナカードに近い色だったりするとうまくスキャンできずにエラーになる事がありました。

クリニック受付にてマイナ保険証にしたことを伝えてリーダーにて読み込んでログイン方法を選択(私は顔認証を選択)、無事使えました。クリニックでも念のため従来の保険証情報を確認していました

一度使えれば以後はあまり心配しなくても良いかも。ちなみにマイナカードをリーダーに読み込まさせる時には袋(マイナカード作成時に付いてきた透明の袋)から出して下さいと言われました。多分、入れたままだとうまく読み取れないのかも知れません・・・。

マイナ保険証を登録してみた

今後は紙の保険証からマイナ保険証へ移行すると言われていますが、ここにきて資格確認書なるものを並行して使えるようにするとあったりと、どうなるのと疑問を感じます。そもそも、マイナカードそのものが任意と言う事もあって、そんな物に紐付けしたとこでどうするのと感じます

いろいろと文句ばかり言っても仕方ないので、いよいよマイナカードに保険証情報を登録してみました。最初はカードリーダー等が必要かなと思いましたが、iOSにも対応しているとの事でiPhoneから直接マイナカードの情報をスキャンしてみると、保険証の情報までも登録されました。これで今後はクリニックなどで受診の際にはマイナカードを使えば良い事になります。

今年の12月以降は新規での保険証発行はしないとありますので、近い将来マイナカードに統一されて行く方向だと思います。保険証以外にも運転免許証もマイナカードへの登録が予定されているようです。便利になるのかどうかはユーザー目線からまだ未知な事が多い気がしますが使ってみる事にします

眼鏡が壊れた

日頃生活したり外出したり、また車の運転時に使っている眼鏡のフレームが壊れてしまいました。左右のレンズの真ん中のちょうど鼻に当たる部分が割れてしまい、接着剤で付ければ大丈夫かなとも思いましたが、車の運転中に再び割れてしまうと困るので、近所の眼鏡市場に行き新たにレンズを調整、フレームを新調してきました。

以前の眼鏡では遠近も含まれていたのですが、それだと出来上がるのに1週間ほど待たないといけないとの事で今回は遠近はなしで新調しました。
遠近は今回の眼鏡に慣れてきたら新調する予定にしました。遠近入りとは言っても、iPad等の画面を見る際には眼鏡を外してしまうのであまり役立っていない気がします。遠近別の眼鏡の方が付け替える手間はありますが、レンズの面積が広くなる分、見やすくなる感じがします

ただ、今回のレンズでは車などの運転に適するように調整したので焦点は遠くなるので、パソコン作業の際のディスプレイを見るにはぼやけてしまいます。目が慣れるまでは時間もかかるのでもう少し様子を見て慣れた時点で遠近用の眼鏡を作ろうと思います。

今までのフレームが樹脂製だったので、今回はアルミ製のものにしました。とは言え、購入してから結構な時間が経過しているので寿命と言えそうです・・・・

今回、新調した眼鏡。

期日前投票に行ってきた

今日は母を連れて期日前投票に行ってきました。投票日前日とは言え、以前であればそれほど混んでいる事はなかったのですが今回はかなりの混雑ぶりでした。見方を変えれば、今回の選挙はそれだけ関心が高いと言う事ではないでしょうか。

政党の事をとやかく言うつもりはありませんが、自民党も胡坐をかいたような政治のやり方をしていると大敗する可能性もあると言う事を肝に命じないとダメですね。

今日の投票の雰囲気を見ていると子供連れた家族連れが多いような感じでした。それ以外にも若い人も来ていましたし、これらの人がどの政党に期待をしてくるのかで、今後の行く末が決まると感じます。場合によっては交代したばかりの今の政権も短命と言う事も・・・・

さて、明日の開票でどうなることか・・・・

Pal Systemを契約

かつては生協とも言われ、いまではPAL SYSTEMと言うらしい宅配サービスに契約しました。近所の人が契約をしていて紹介されて感じになります。週に1回オーダーをしたものが届く感じです。かつて生協と言われていた頃にも契約していた事がありましたが、その時は近所でグループを作ってそこの当番の人がまとめて受け取り、グループのそれぞれの人が取りに行く形態だったと記憶しています。

ただ、この形態だと新規に加入する人は既存のグループに入りずらい事、配送日には家に居ないと物を受け取るのも難しい(イメージからですが)等々。今の世の中仕事をしている人だとまず難しい。近所付き合いが希薄と言われる中で中々グループを形成するのは難しいと言う事もあってか、今回の契約では配送が直接自宅に届くようです。

何でも高齢者も多く居るのか、配送の人が直截対面で受け渡しが行われるので生存確認にもなるらしいとの事。高齢者にとっては買い物は結構大変な事が多いです。商店街等も今は廃れていて、どうしても距離のあるスーパーに行かないといけない事が多く、健常者ならまだ良いものの、遠距離を歩くのが辛い人に取っては大きな問題です。

スーパーによっては有料会員になると宅配をしてくれる事もありますが、後はどれくらいの費用がかかるかだと思います。イオンもネットスーパーがありますが、新鮮な食材を安く届けてくれる所に人気は行きそうですね。今回はたまたま近所に声を掛けてくれる方がいたから良いですが、それがないとなると未だに契約はしていなかったと思います。早速、どのくらい食材に拘っているのか食べて飲んで見ようかと思います。

要注意:料金未払い請求の着信(携帯電話)

すでにネット検索すると同様の事例が出ています。本日、留守電メッセージに料金が未払いになっている案件があり
このままだと司法処置に持って行くと言う内容でした。

すぐおかしいと思ったのが発信先が海外であった事。アメリカが発信先になっており司法処置?。もしそうならば、電話でそんな連絡をしてくる事もないはずで明らかにおかしい。それで、ネット検索で調べてみた所、同様の事例が数多くありました。

本来であれば携帯番号が外部に漏れる筈がないと思いますが、何らかのアンケートやキャンペーン等でうかつに連絡先に携帯蛮語を記すとそこが情報元になりえるのかも知れません。

今の時代、人を騙して金儲けをするバカなやつらが多いと言う事を肝に銘じておく方が良いですね。人の家に侵入して強盗を強要される案件もあったばかりです。

話が変わりますが母のクレジットカードが再度停められました。カード会社がモニタリングをしていて不正使用を感知したからだと思われます。母はまた再発行ですかとプンプンしてましたが、逆に言うとカード会社がきちんとモニタリングをしていた成果と言えます。おそらく、一度不正使用があったカードはモニタリング等、管理がよりきびしくなるものと思います。

嫌な世の中ですが、皆さんもどうぞお気をつけください