HDMIケーブル購入

前エントリーにて外部ディスプレイのHDMIポートに勘違いでDisplayPort-VGA変換コネクタを購入してしまったアホな話を記しました。

昨晩、母と買い物に出かけた際に、DAISOでHDMIケーブルを新規購入してきました。550円ほどで買う事ができました。すぐそばにノジマもあるのですが、クオリティーの高いケーブルを買うにはノジマでないとなりませんが、今回はそこまでこだわっていなかったのでDAISOで十分でした。

さて、自宅に戻り試したのですが、全く写りません・・・。さてどうしたものか?。これはハード的なトラブルかと頭をよぎりましたが、再度取説を熟読すると、ケーブルの抜き差し、PCの再起動等々、どれもトライしてもダメで、最終的に写らない場合は、一旦、ACケーブルを抜いてしばらくしてから再度電源を入れて下さいと記されていたので、ケーブルをコンセントから抜いて時間を置いてからトライすると、外部ディスプレイが認識されて問題なく写りました。

問題解決までに結構時間がかかって、この週末もやりたかったことが進まずと言う事になりました・・・(^^;;)

DAISOで購入したHDMIケーブル。DAISOでも取り扱っていると言う情報は事前に調べました

買い間違えた・・・・

Let’NoteやMacBook Air等と外部ディスプレイを接続して使っています。大画面の方が見やすいですし作業もしやすいですね。普段はアナログVGAで接続していますが、Displayport経由で接続できる様だったので、変換コネクタを購入しました。

格安で購入できたのですが、ポートに接続しようとすると合わない・・・・。
何でだろうと不思議に思い、ネットからディスプレイの仕様書を見て見ると、このモデルにはDisplayportが’ない事が判明。
結局、HDMIポートを勝手にDisplayportだと勘違いしていたのでした。所がこれには続きがありまして、付属のHDMIケーブルではなぜか画面表示されませんでした。Let’s Noteを変えても同じ結果だったので、おそらくケーブルの問題の可能性がありそうです。新たにHDMIケーブルを購入しないとダメそうです・・・

大した金額ではありませんでしたが、損をした結果となりました(^^;;)
以下は、間違えて購入したDisplayport -VGA変換コネクタ

母がカード請求額に慌てる

母がメールチェックをしていて、普段使用しているカード請求額にびっくりしました。メール内容は某大手カード会社の名前が入ったもので、そこには30万以上の請求額が記載されていました。

この手のメールは非常に多い事は私も知っていましたが、良くできた内容だったので、念のためカード会社に確認する事となりました。ところが電話番号案内が中々見つからずカード本体にも記載なし。
ネットからは、ログインしてサポートデスクへと記載されていますが、母は肝心なログインIDとパスワードを忘れてしまったらしくログインできませんでした。

検索サイトから電話番号を検索すると出てきました。私が電話をかけて請求額を確認すると自動音声で正規の金額がわかり、メールに記載されていた金額ではない事が判明しました。いわゆる詐欺メールだったわけです。

母はそこに記載してあった電話番号にかけて、話しをしていたようですが(多分、詐欺サイト)、名前はと聞かれ、母がどっちにしようかなと、私の名前を答えた為に電話を切られたようでした。勝手に私の名前を言うのもどうかと思いますが、電話を勝手にかけるなよと言いたい・・・(汗)

高齢者はまず疑うと言う事をあまりしないので、騙しやすいのでしょうね。それとこの手のやり取りで感じるのは、高齢者は緊急時の問い合わせ先電話番号位はカード本体等に記載しとけよと言いたいです。
ネット検索して電話番号をなんてまず、考えが浮かばない。人件費削減かも知れませんが、誰でもネット環境を持っていると考えているのか・・・(謎)

週末の一騒ぎでした・・・(^^;;)

定期診察の結果

先日、月1回の診察に行ってきました。心臓関連では24時間心電図の結果が出ていました。投薬治療の効果もあって、心室性期外収縮の発生頻度も大幅に改善されている様でした。

糖尿の方ですが、まず、Hba1cの値は前回同様の7.1でした。職場での健診結果でALTの値が上がっている事について注意するようコメントをもらっていました。この値が上がると言う事は肝臓の状況が悪いと言う事のようです。かなり前に腹部エコーで肝臓が膨らんでいる事をわかり、脂肪肝だねと診察されました。

私の場合、アルコールは飲まないので、非アルコール性脂肪肝との事。
継続している処方薬でもHba1cが今回下がらなかった事も含めて、今後の治療について医師は頭を悩ませていました。注射薬治療(インシュリンではない)を紹介されましたが、できれば避けたいと返答しました。個人的には1ヶ月の間、ちょっとした安堵から、糖類含有の飲料などを普通に飲んだりしていたので、その影響も出ているかなと頭をよぎりました。逆に言えば、処方薬が値を上げずにがんばってくれてたとも言えるかもしれません。

医師からは運動だよと、それと高カロリーだと思うよとも。8月の診察時までに何とかHba1cの値を下げないと・・・・。
夜間のウォーキングも週末だけトライしても影響出るのか謎な部分もありますが。

ただ、運動しないといけないのはわかってはいるものの、中々実行できない自分がいます(^^;;)。

ラップトップPC用のスタンドを導入

自宅でラップトップPCを使用して収納する時には、今まではモニタ部分のフタを閉じてそのまま机上に横置きで置いていました。ところがこの状態だとかなりのスペースを占領する形となってしまうので、どうしたらよいか考えていました。

今回、机上でラップトップPCを立てた状態で収納できるスタンドを導入してみました。製品は UGREEN Vertical Laptop Stand Dual slotです。並べた状態で2つのPCを立てて置く事ができます

普段からきちんと整理整頓できていれば、何ら問題はない事かも知れませんが、物をどうしても捨てられない性格なので、なるべく省スペースで片づける事ができる物を探していた訳でした。

製品の外箱。Amazon.co.jpで購入しました

箱から取り出した状態。厚さは調整が可能。螺子を緩めると厚さを調整できます
PC本体との接触面にはクッション生地なる様なものが貼られています。

早速、Let’s Noteを立てて置いてみました。中々、良い感じだと個人的には思っています

連休とは言え外出なし

連休直前に梅雨明け宣言があり、今後は猛暑日が続くものと予想されます。職場近くの学校は夏休みに入った感じで、学生数がぐっと減った感じがします。

連休だと何処かに出かけたり、何か目標に向かってトライしてみたり(古いか・・)、等々ありますが、まあこの酷暑で家に居たとて、何もやる気が起きませんでした。幸いにも期日前投票には行っていたので、必ずしも出かける用事はありませんでした。

子供の頃は暑くても構わず外出していた気がしますが、やはり歳を取ってくると気力も落ちてくると言う事でしょうか。まあ、母の勧めもあって夕方の水撒きは実施しました。夕方に水を撒いてもまだ地表面は熱を持っているので結構直ぐに乾いてしまいます。庭を2周して完了としました

予期せずタイヤ交換となった

予期せずと記しましたが、ここ1週間程走っていて何となく違和感を感じていました。特に高架の接続部分にある段差などを通過する際に、ガタンと大きな衝撃を感じていました。当初は路面が荒れているな、パンクしなければ良いけれどと頭の中で思っていました。

ところが、他のそれほど段差が大きくない所でもガタンと感じるようになり、明らかにおかしいと感じました。週末はイベントがあり、同僚を送って自宅に戻りました。土曜の夕刻に期日前投票に母と行き、駐車場でフロントの左側のタイヤの圧が明らかに低くなってました。時間も20時近かったので、とりあえずガソリンスタンドで空気圧を見てもらった所、「明らかにパンクですね、おそらく空気圧は1.0kg以下になってますよ。すぐにでもタイヤを変えてください」と言われました。確かに、他の3本のタイヤに比べて潰れている感じでしたので、日曜にすぐにディーラーに連絡を入れてタイヤを交換してもらいました。

銘柄は同じYOKOHAMA ADVANの17インチです。グレード的には今まで装着していたのと同じグレードが品切れでなく、一番上のグレードとなりました。
4本交換したのでかなり良い値段になってしまいましたが、安全には変えられないので直ぐにお願いしました。ちょっと勉強してもらって、手数料やら技術料など込みで20万以下になりました。

期日前投票に行ってきた

連休の最中が投票日となった今回の選挙、1週間前の期日前投票に行ってきました。正直、どの政党に入れたら良いか考えもまとまっていませんでしたが、自分なりの考えで投票しました。

同僚などと選挙の話しになると、どの政党と言う明確な考えはないけれど、自民以外に投票すると言った人も居ました。今の政治の状況を見ていると、正直、どの政党が良いと言う明確な事が言えない気がします。与党も野党も足の引っ張り合い的な感じが見て取れてます。自民も胡坐をかいていると残念な結果になるかも知れませんね。

さて、どうなるのでしょうか・・・・

体調を崩す

7月4日(金)は仕事を休みにしていました。3日、仕事を終えて家に帰ると母の知人が来ていました。母に取って見れば、良き話し相手のようでいろいろな話題で盛り上がっていました。

夕食を済ませてゆっくりして会話に入って寛いでいると、何とも咽に違和感がありました。気になったのは同僚の一人が風邪で体調を崩しており、咳き込んでいたので、ひょっとすると感染したのではと考えました。

同僚の症状を聞くと咽の痛み、鼻水、発熱等々で、風邪薬を服用して寝て様子を見ていたとの事。病院には行かなかったのかと聞くと、もう少し熱が続けば行こうと思っていたとの事。おいおい、発熱外来も行かずに出勤して、周りはいい迷惑だなと思いましたが、協力会社の方だったのであまり強くは言いませんでした。恐らく、まだ完治していないのではと感じます。

仕事を全うしようと言う所からの責任感も理解できますが、今の時世で、逆に感染を拡げる方が問題が大きいような気がします。

私も、熱こそないものの、咽の違和感が続いているので早速風邪薬を服用してゆっくりしていました。今のところ、咽の違和感だけで済んでいますが、時々咳が出て咳き込む事があります。週末はゆっくりする事にします