オンライン診療を使ってみた

ブログのネタとしてオンライン診療を使ったと言うのではありませんが、今まで顔、手等の皮膚の関係で職場近くのクリニックに通っていました。そのクリニックが移転して使いづらくなってしまったので、次の皮膚科が決まるまでの間、とりあえずオンライン診療を使ってみようと考えました。

Lineを介してのビデオ通話で担当医師と診療をしてもらい、処方せんを出してもらって薬を出してもらうと言う流れになります。今回は初診と言う事になります。
良い点としては診察までの待ち時間がないと言う事。待ち時間がないと言う表現はちょっと違和感がありますが、まず、診察の日時の予約を入れます。空きがあればすぐにでも予約できるのでしょうが、人気だと1週間以上先にならないと予約がとれない事もあります。

予約時間が決まれば、後はLineでクリニックからの着信を待てば良い訳です。難しい点としては、あくまでもビデオを介しての診察となるので、患部を診て判断するような事が必要な場合は不向きです。
私も今回もっと薬が欲しかったのですが、やはり初診である事や、患部すべてを診察できていない事、前回薬をもらってから結構時間が経過していた等があって、あまり沢山の薬は出してもらえませんでした。

普段通っているクリニックがオンライン診療をしていれば、対面での診察を経て次回以降オンラインでと言う事も出来る可能性はありますが、まだまだ普及するまでは時間がかかりそうです。しかも、オンライン対応のクリニックの絶対数がまだまだ少ないと言う事もありますね・・・・。

macOS sequoiaにアップグレード

アップグレード対象機種が3台あるのですが、様子を見ながら順番にアップグレードを進める事にしました。まず、居間に置いてあるM1 iMacからアップグレードする事に。理由は使用頻度がそれほど高くなく、万が一トラブルが発生して使用できなくなる時間があってもダメージがそれほど大きくないと言う事でした。

ネット等でトラブル事例などを把握しながら作業を進めました。場合によってはアップグレードした事でネットワーク接続に問題が発生した案件が紹介されており、様子を見ながら作業を進行、とりわけ何のトラブルもなく終了しました。時間にして約30分ほどで作業が済みました。

今週末はほぼアップグレード作業に時間を費やした感じになりました。母が普段使っているiMacについてもアップグレード(sequoiaへではないけれど)しました。

並行して、iPhoneやiPad、AppleWatch等もアップグレードを実行しました。iOSの最新版はiOS 18になります。

アップグレードが成功して、バージョンアップできた確認

唐辛子の一部を収穫

千葉の親戚の家の近所の園芸店で唐辛子の苗を購入して自宅の庭で栽培していました。真っ赤な実が出来てきたので様子を見て一部を収穫しました。成育状況を見ると、もうこれ以上はどうだろうかと思う所ですが、まだ青い実がある事やもう少し様子を見てみるかと迷いもあって一部を残して収穫しました。

採取した実はざるに入れて部屋の中で乾燥中です。実は昨年度収穫した唐辛子が自宅のフリーザーの中にあってまだ食べていません。今度、蕎麦やうどんを食べる際に入れてみようかと思います。
おそらく、本来は乾燥した実を臼で細かく粉末状にするのだと思いますが、何せ収穫量が乏しいので実をそのまま入れて食べる方が得策かと感じます

収穫した唐辛子の実。

macOS sequoia まもなく

macOS sequoiaが9月17日にリリースされるとの事でもうまもなくと言う所です。平日にアップグレード作業は難しいので今度の週末に実施する事になると思います。

かつては新しいOSがリリースされる度に、喜び勇んで秋葉原のショップに出かけましたが、今ではネット経由で簡単にアップグレードができてしまうので当時の様な楽しみはありません。とは言え、新機能を試せる楽しみ等、今度の週末は普段以上に盛り上がるかも。
新しいOSが出た時は在る程度時間が経ってからアップグレードする方が無難と言われます。特にビジネスで使用している場合などはそう言えます。まあ個人の場合は仮に何かトラブルが出たとしても、大きな影響にならないからと言わば”人柱”になるユーザーは多いかもしれません。私もその中の一人かも・・・

ただ、以前はβ版をインストールして試したりしていましたが、さすがに今はそれはやめました。どれか1台を選んでやると言う手はあると思いますが、予算的な事もあるし簡単には行きませんね・・・(^^;;)

3連休初日は母の付添

母が連休前からお腹を壊して、しかも体力が衰えて歩くのもふらふらの状況でした。実は私が仕事に言っている平日に母は一人で病院に出かけたのですが、病院入口で転んで車いすを使って院内に入ったのだとか・・・。そして帰りはタクシーを呼ぶも来てもらえず、道端で途方に暮れていた所を通り掛かりの女性が車で自宅まで送ってくれたとの事。それらの話を後から聞かされて、全くありがたい限りです。

そんな状況で土曜に病院を予約しているから乗せて行って欲しいと言われいっしょに病院へ。ところが予約を入れた日にちを勘違いしていて予約はありませんでした。受付の人が母の状況を理解して診察をしてもらえる事に。いっしょに診察室に入り医師とのやり取りを聞いていると、どうも母はきちんと聞こえていないのにも関わらず”はい”と返事をしている事がわかりました。医師には紙に書いて欲しいとリクエストしまして、私も医師のコメントに耳を傾けました。

何でも、水分がきちんと取れていますか?。食事を食べられますか? 水ばかりではダメなので、塩分を取ってください。味噌汁とか梅干しを舐めても良いですから・・・。その辺は私も頭に入れていたので、梅干しを購入して帰りました。診察、点滴、X線撮影とほぼ午前中いっぱい掛かり、処方せんを持って薬局で処方薬を購入。その後、車を勝手に停めさせてもらったスーパーで買い物を。

処方薬を服用してからだいぶと落ち着いているようです。猛暑が続いている事もあって、高齢者にはちょっときつい状況かなと思います。結局、土曜日は病院の付添、母の使いでコンビニへ支払いに、いっしょに買い物をして戻ってきました。
あまり睡眠時間も長くなかったので、昼寝を兼ねて午後は結構寝てしまいました・・・・

大容量インクタンクのプリンターに移行してから

自宅でプリンターを使い出してからずいぶんと経ちますが、最近では大量にプリントアウトするユーザー向けにインクタンクの容量が大きい機種のプリンターが販売されています。以前はインクカートリッジがなくなるごとに購入していて、これが結構単価が高くて悩みの種でした。

EPSONから大容量インクタンクモデルの最初の機種が販売されて、エコタンク?とか言う名称で売られていた記憶があります。近所のノジマでこれを購入、当時はたしかEPSONが先駆けで未だ他のメーカーは販売していなかったと思います。キャンペーンも実施されていて釣られるように購入しましたが相性はあまり良くありませんでした。最初のうちは良かったのですが、使っているうちにインクの滲みが出たり、汚れが付着したりとあまり良くなかった記憶がありました。価格.comのサイトでは当時、欠陥品と言う書き込みまであって初期モデルと言う事もあり私も2022年に手放しました。

これまた近所のノジマで店員にいきさつを話すとCanonの製品を勧めてくれました。これが今使用しているG6030と言うプリンターです。当時のEPSONの製品よりも格段に良くなっていて、修理が必要なメカニカルトラブルは今のところなしです。
とは言え、定期的なメンテナンスは必須で印刷しない時間が長いと結構インクの擦れやインクが薄くなったりする事があります。クリーニング、強力クリーニング、インクシステムリフレッシュ等々、多彩なメンテナンスメニューがあります。

買ってみて感じるのは大容量のインクもかなり定期的なメンテナンスで消費されると言う事。メンテナンス内容にもよりますが、インク残量が少ないと実行できないメニューもあって、実際印刷で消費されるインクよりもメンテナンスで消費されるインクの量の方が遥かに多いと言う事。これは実機を購入してみてわかったことです。
インクのコストは確かに抑えられるとは思いますが、かなり印刷しないとペイできない感じです

セカンドプリンターのhp Officejet 250の方はインクカートリッジ式ですが、年賀状と確定申告等の重要な時に登場していますが、全くトラブルなしで、未だに擦れすらありません。普段使うにはこちらで充分だったかもしれません・・・。
とは言え、メンテナンスさえすればきちんと使える事や、ノジマの5年保証があるのでまだまだ使え切る予定ですが・・・・

大容量インクタンク式プリンターを検討されている方は参考にしてみてください

Kodak PixPro AZ651修理ならず

ヨドバシ経由で修理依頼をしていたタイトルに在るカメラですですが、国内修理はできないと言う返答が返ってきました。友人関係でカメラマンをやっているプロに相談してみると、やはりこの手のケースは修理は難しいのだそう。

要は修理パーツがないので根本的にダメなのだとか。故障は起動時にズームレンズが前後に動き、言わばセルフチェックの様な動作があるのですが、その段階で動かななくなり電源を入れ直すようなメッセージが出てしまう・・・。
これ以上はユーザー側では何もできない・・・・。プロの友人曰く、たとえ簡単なトラブルでも今はほとんどが基盤交換になる事が多く、その基盤はアメリカと日本では異なる場合があるらしいとの事。

最終手段としてはアメリカにいる親戚に頼んで修理を依頼するかですが、そこまでして修理するかと言う事です。思い入れのあるカメラでしたが、ここはシンプルに諦めた方がよさそうな感じです・・・。
まあ、新規に次何を買うかを考えた方が良さそうです。実はKodakではなく国内メーカーで欲しいモデルがあるのです。具体的な機種については現実化が見えてきたらお知らせしますと言う事で・・・。