belkin Boost Charge Pro

2週間ほど前にApple Storeで購入したものです。iPhoneとAppleWatchは充電する最にはそれぞれ別々のチャージャーで充電をしていますが、これらを一式で充電できると言うもの。AppleStoreのサイト内を見ていて思わず買ってしまいたくなる衝動に駆られて購入しました。

belkinの製品は今までもいくつか購入していますが、結構良い製品をリリースしてくれるなと個人的には思っています。AppleWatchとiPhone本体をマグネット吸着させて同時に充電するので便利です。しかもiPhoneをマグネットのステージに吸着(Dockingと言う方が良い?)させると、カレンダーと時計の表示現れて時計代わりにもあります。出先に持って行くにはちょっと重い感じがしますが、自宅などに置いて使う分には良いですね!

個人的には不便な点が1つ、それはiPhoneのカバーをその都度外して取り付けないといけない事。まあでもこの位は仕方がないと言うことかな。

外箱にイメージがありましたので、画像にしました
使う時は以下のような感じで取り付けます

下は実際に自分のiPhoneとAppleWatchを取り付けた所。充電中の画面です
常時表示されるかと思うと、深夜帯は赤い色に表示が変わります(私はiPhoneの設定でNight ShiftをONにしているからかも知れません)。

logi MX KEYS MINI for Macを導入してみた

amazonで定期的に炭酸水を発注しているのですが、それといっしょに何か良いものはないかと探してしまう・・・・。何とも困った浪費癖ですね(^^;;)。

キーボードは古いApple純正のものから、サードパーティ製品まで何種類かあるのですが、いつもその時に気分などで打つキーボードを変えています。キーボードに拘りのない方であれば、何でそんな沢山キーボードが必要となるのか理解できないと思います。言わば、俗に言うオタクの世界マニアの世界ですね。

このキーボードは以前、MacネタのYouTuberの方が紹介されていたもので、打ち心地やキータッチはかなり良いと紹介があって気になっていました。
Bluetoothなので、Mac以外にもiPad等でも使えそうです。

私の使用環境でどのキーボードがベストかと言われれば、これと言う1品に絞るのは難しい気がします。どれも一長一短ある気がします。なので、私は複数ある中で今日はこれと言う使い方になってます。
今はデフォルトでは、東プレのRealForce for Macを使って、本日初めてlogi MX KEYS MINI for Macを使ってます。その名の通り、テンキーはなくコンパクトにまとまっています。狭いスペースで使用するには良いですね。
打ち心地は個人的にはもう少しストロークの深い方が好みかなと思います。普通に使う分には申し分なしと言う所でしょうか。

logi MX KEYS MINI for Macの外箱。中味はキーボード本体、USB-C充電ケーブル。

キーボード本体。US配列で、キーボードは白色のイルミネーションがあ、打つと光る感じです。logi optionアプリをインストールすると機能が拡張できる様です

 

iPad Proを買い替えた

iPad Pro M1(第3世代)をしばらく使ってきました。今ではMac以上に使用頻度は高く、出先でネットを見たり、メールの確認をしたり、寝しなにYou Tubeを見たりとほぼ全く使わないと言う日はないほどです。

今では最新モデルはM4のiPad Proとなっていて、その間はおおよそ2〜3回ほど間に新機種の発表があった気がします。かつては新しいモデルが発表される毎に買おうかどうしようかと考えた時期もありましたが、今は円安もあって価格はかなり高い感じがします。モデルによってはMacBook Airよりも高額になる感じです。当初は現行のiPad Airでも充分かなと思った事もありましたが、長い目で見ればやはり性能の高いiPad Proを買っておいた方が良いかと思い購入に至りました。たまたま、定年で退職金も入って一時的とは言え財布が潤っている事も大きかったと言えます。

いつもであればApple Online Storeで購入するのですが、今回はCaliforniaにあるVintage Computerさんで発注しました。M1の時もそうですが、Wifi+Cellularモデルを購入、今回も同様のモデルにしました。ただし、現行のiPad Proは物理SIMには対応しておらず、eSIMのみの対応です。
手元に本体が届いてから、SoftBankショップに出向いてeSIMに変更してもらいました。電話番号は変わりません。以前、iPhone 8 plus (T-Mobile)の時もアメリカで購入して使っていました。AppleCare+の加入も日本仕様でないからと言って加入できない事はありませんでした。日本国内仕様とはモデル番号が異なるのですぐにわかります。

M1からM4になって何か体感に寄る違いがあるかと言うとそれほどでもありません。ただ、動画再生の際のレスポンスが多少良くなっている感じがします。

購入時の化粧箱?と言うか、表面のデザインは変わってませんでした。

箱の裏面にスペックが記載されている。私はほとんどゲーム等はしないので、256GBあれば充分。Wifi+Cellularモデルである表記も。

iPad Pro M4では、従来使用していたApple Pencilや、Magic Keyboardの類いは使用できず、すべて買い替えしないといけませんでした。Apple Pencilはちょっと高かったけど使い勝手は良いです。