最近は病院の診察や薬局で処方薬を購入する時もマイナンバーカードで済むようになりました。導入時にはいろいろと問題などもあり、普段は持ちある事はありませんでしたが、今は診察時等、病院に行く時は持ち歩くようになりました。
更新期限がカードに記載があったので、そろそろかなと思ってはいました。誕生日の3ヶ月前から更新が可能となっているようですが、更新に関する通知書が届いたのはそれよりも後でした。おそらく書類発行やら郵送等のタイムラグがあっての事だったと感じます。更新には通知書が必要で、これが来ないうちには勝手に更新したくてもできないようです。
紙面による郵送、PCや携帯経由のオンラインでも更新ができる事になっています。シンプルにできるのはオンラインですが、自分の証明写真画像を用意する必要があります。当初はiMacでトライしてみたのですが、意外と自分の写真を自分で撮影すると言うのは難しい・・・・。
顔がまっすぐにならなかったり、傾いたり等、結局、iPhoneで撮影するのが一番簡単でした。案内に従って、契約者ID、氏名、指定するメールアドレス等を入力、画像をアップすればおしまい。
画像には条件があり、これがあってないと再度申請し直す必要があるようです。
申請したからと言ってすぐに新たなカードができる訳ではなく、しばらく時間がかかるようです。何も連絡がなければ上手く行っていると言う事かな。
逆に、画像に不備などがあったりすると、連絡が来て、再手続きとなるようです
同封されているマイナンバーカードの更新方法
マイナンバーカード更新お疲れ様でした。
私は、いつか?と調べてみましたら、6年後でした。手続きしたのは、だいぶ遅かったからですネ。
発行時は市役所に予約を平日取った記憶がありますが、今はスマホでできてしまうのですね。
今は健康保険証として常時携行しています。
くーぺさん、
マイナンバーカード私も作った当初はずっと家に置いたままにしていましたが、健康保険証として使うようになって毎日携帯するようになりました。
更新手続きはオンラインでできるようですが、新規カードを受取る時は一度、区役所などに行かないとダメなようです