アクションカメラ AKASO Brave 7を購入

ある程度の時間のムービー撮影を考えて購入しました。上を見れば切りがなくて、例えば有名なGo Proと言う選択肢もありましたが、目的は別にYouTubeにアップするとか、YouTuberを目指すと言うのではなくて、あくまでも旅行等で出かける時に出先で簡単に動画撮影ができれば、記録として残しておけるだろうと言うシンプルな所からです。

それではiPhoneで十分ではないかと言われそうですが、確かにすぐに撮影できるにはiPhoneで十分です。今回、浜名湖のロープウェイの動画もiPhoneで撮影しました。iPhoneだとバッテリー残量が心配だったり、最近では何でも支払をタッチ決済にしたり、車の給油ですらiPhoneです。

なので、別途動画撮影用の機材を購入したのでした。近々、近所にテスト撮影に行ってみます。動画以外にも静止画はもちろん、パノラマ撮影やらいろいろとできるようです。私には縁がありませんが、水中撮影も可能なようです

購入時には本体と手持ち用の三脚と、最近、追加で夜間撮影用のライトまで購入しました。夜間は通常であればストロボなどの光源に頼る事になりますが、光量が足りないと困るので、安物?を購入しました。USB-Cで充電できて、かなり明るいです。真っ暗な所では正にライト代わりになります。

今回、購入した、AKASO BRAVE 7と手持ち用の三脚。上に取り付けているカメラライトはVJIM VL81 BI-COLOUR FILL LIGHT
光源は2色で昼光色と電球色(表現が蛍光燈みたいだけど)がスイッチで切り替えられる

iPhone 14 Pro Maxのレンズカバーにひび(続編)

iPhone 14 Pro Maxのレンズカバーにひびが入ってしまった事は以前のエントリーでお知らせをしました。職場の帰りに100均ショップでレンズカバーを見つけたのですがiPhone 13 Pro Max用でした。よく見ると良く似ているので上手く行けんじゃないかと思い購入、しばらくして取り付けを試みてみました・・・

しかし実際に貼り付けてみると、微妙に違うのがわかりました。レンズの口径も合わせてみると微妙に違うようで・・・。やはり見た目や、思い込みで突っ走るのは良くないと言う事を実感しました。まあ、100均で購入したので大した損はしていないのですが、やはりきちんと見極めないとダメですね。

そんな訳で、ヨドバシの通販で改めて14 Pro Max用のレンズカバーを発注しました。木曜には到着するので、連休の始まる週後半に取り付けができると思います。続報は続くと言う事で・・・・(^^;;)

言うまでもなく、左が今まで使っていた14 Pro Max用のレンズカバーで右が13用のもの。ちょっと見ただけでは、何とか行けそうな感じなのですが、合わせてみた所、微妙に違う事が判明・・・

Kodak PixPro AZ651修理ならず

ヨドバシ経由で修理依頼をしていたタイトルに在るカメラですですが、国内修理はできないと言う返答が返ってきました。友人関係でカメラマンをやっているプロに相談してみると、やはりこの手のケースは修理は難しいのだそう。

要は修理パーツがないので根本的にダメなのだとか。故障は起動時にズームレンズが前後に動き、言わばセルフチェックの様な動作があるのですが、その段階で動かななくなり電源を入れ直すようなメッセージが出てしまう・・・。
これ以上はユーザー側では何もできない・・・・。プロの友人曰く、たとえ簡単なトラブルでも今はほとんどが基盤交換になる事が多く、その基盤はアメリカと日本では異なる場合があるらしいとの事。

最終手段としてはアメリカにいる親戚に頼んで修理を依頼するかですが、そこまでして修理するかと言う事です。思い入れのあるカメラでしたが、ここはシンプルに諦めた方がよさそうな感じです・・・。
まあ、新規に次何を買うかを考えた方が良さそうです。実はKodakではなく国内メーカーで欲しいモデルがあるのです。具体的な機種については現実化が見えてきたらお知らせしますと言う事で・・・。

Kodak AZ651修理に

本日、ヨドバシに行く用事ができたのでデジカメを修理に出してきました。AZ651は亡き父の姉がアメリカで買ってくれたもので思い入れがあるカメラになります。

Kodakのデジカメは日本ではあまりメジャーな存在ではないので、以前の記事にも記したのですが修理をそもそも受け付けてくれる所が少ないのです。Kodakの国内修理の場所を見つけたので連絡をしてみると、国内に正規に入ってきたものでないと受け付けられないと言う返答が・・・・。他のカメラ量販店でも断られ、頼みの綱のヨドバシの修理センターに依頼をしてきたのでした。

まあ、ダメでも2000円弱ほど手数料を払いますが、未だ受け付けてくれただけ吉としましょう。
ここでダメなら九州の方に修理をしてくれそうな所があるので、そこに問い合わせてみる事にします

国内ではCanonやNikon等が強いですね・・・。私の手元にはCanonはPowershot S45しかありません。