扇風機の首が回らなくなる

ずいぶんと前に購入したものの、時々暑い時に使っていた扇風機。しばらくはエアコンだけで過ごしていましたが、ここ最近の酷暑で物置から扇風機を出してきました。

使いはじめて最初のうちはカタカタと異音を発しながらも首振りをしていましたが、昨日辺りから全く首を振らなくなってしまいました。羽の回転には問題ないのでそのまま使っていますが、首が動かないのはちょっと不便です。
おそらく、カタカタと言う異音は首振り機構に不具合が生じていたからと予想できます。母と相談し買い替えるか聞いた所、使えるならこのまま使うと言う事で首振りなしで継続使用することになりました。

そのうち、気まぐれで治らないかと思う所です(笑)

首振りが壊れたパナソニック扇風機。風速設定にはゆらぎ機構もあって、それなりに便利なんだけど・・・・

「扇風機の首が回らなくなる」への2件のフィードバック

  1. 首振り機構が壊れてしまったのですね。扇風機はさらに静かな省エネルギー設計になっていますので、新しく買い、古いものはサーキュレーターとして使い続けるのがいいかもしれませんね。

    1. くーぺさん、
      最近の扇風機は風速調整も強弱だけでなく、揺らぎ機構もあって風速をリズミカルに変える事もできますね。
      壊れた扇風機以外に、もう1台扇風機があるみたいですが、母はもうこれ以上は要らないと言ってるので、このまま使う事になると思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です