最近はパソコン(Macを含む)の分解等はあまりやらなくなりましたが、時々あれば助かるものとしてテスターを購入しました。電池容量の確認やら、導通テスト等、あれば助かるシーンは多い気がします。
特に電池容量のチェックでは簡易的なものもありますが、あまり正確ではない事があります。そこでテスターを使って調べれば数値で表示されるので助かる事も多いと言う訳です。
昔はアナログタイプのテスターを秋葉原で買った時には結構良い値段がしました。最近ではデジタルタイプで格安の物が売られています。
今回買ったのは最安とは言いませんが、千円札数枚で買える程度のデジタルマルチテスターです。OHM電機製のTDM-401です。本体も薄くて小型なので場所を取りません。用途としては電池容量の確認が一番出番が多い感じですね
購入したOHM電機製のTDM-401です