Let’NoteやMacBook Air等と外部ディスプレイを接続して使っています。大画面の方が見やすいですし作業もしやすいですね。普段はアナログVGAで接続していますが、Displayport経由で接続できる様だったので、変換コネクタを購入しました。
格安で購入できたのですが、ポートに接続しようとすると合わない・・・・。
何でだろうと不思議に思い、ネットからディスプレイの仕様書を見て見ると、このモデルにはDisplayportが’ない事が判明。
結局、HDMIポートを勝手にDisplayportだと勘違いしていたのでした。所がこれには続きがありまして、付属のHDMIケーブルではなぜか画面表示されませんでした。Let’s Noteを変えても同じ結果だったので、おそらくケーブルの問題の可能性がありそうです。新たにHDMIケーブルを購入しないとダメそうです・・・
大した金額ではありませんでしたが、損をした結果となりました(^^;;)
以下は、間違えて購入したDisplayport -VGA変換コネクタ