法事のため母の郷里へ(2日目)

2日目は法事があり親戚が集まってきます。大半の親戚は近場からの移動で、お寺に行く前に親戚宅に挨拶をして懐かしい顔を見る事ができました。

当初の約束の時間が近づくも、名古屋から移動してくる親戚が高速の渋滞に嵌まり遅刻してしまう事に。すぐにイベントは始まって大幅な遅れは回避できました。イベントが終わり親戚みんなで会食をして、その後話も弾み夕方解散になりました。

2日目は名古屋に泊まる予定で、予約を入れていたアパホテルに。名古屋にはアパホテルが4つ程あり、ナビに設定して無事到着してチェックインをする段階で違うアパホテルだったことが判明、荷物を下ろして車もパーキングに預けてからの事でした・・・・。一気に力が抜けてしまいました(^^;;)

別のアパホテルは再度住所から位置を割り出して判明したのですが、パーキングの台数が他のアパホテルより少なくて車をどうするかと悩んで、結局、親戚宅に車を預けてホテルまで送ってもらう事に・・・。
さてハプニングはこれで終わりではありませんでした。この日の夜、予約をキャンセルした筈の宿から到着が遅いのでどうされましたか?と言う電話が・・・・。母が予約を入れてキャンセルした筈と思い込んでいる宿が実はキャンセルされておらず、宿泊なしでお金だけ払う事に・・・。これはこちらが悪いので文句は言えず、母に状況を説明して納得してもらいました

やれやれな、2日目でした。

 

 

 

 

 

法事のため母の郷里へ(1日目)

金曜から翌週の水曜まで母と三重まで車で行ってきました。遠方にいる親戚に会う貴重な機会である事や、親戚も高齢となってきて今回が最後?と言っている方もいる事から無理をしてでも会っておいた方が良いと言う判断からでした。

金曜の10時過ぎに出発、東名(毎回、新東名は通らず、理由は景色が山ばかりで単調だからと言う個人的な事)を抜けて、そして定例の綾瀬スマートインター付近までの渋滞に付き合い、豊田ジャンクションを目指しました。前日はあまり眠れなかった事もあり、昼間の移動は結構眠かったです。なので、ちょくちょくSAやPAに寄っては休憩を取りました。

豊田からは湾岸線を抜けて伊勢自動車道を目指すのですが、この湾岸線が集中工事の期間中で渋滞に嵌まり、結局予約していたホテルに着いたのが夜も結構言い時間でした。トータルで10時間程かかった事になります。

結局、まともな夕食はとれずに、近くのコンビニで弁当を買いホテルで食べると言う幕開けとなりました。実は今回の法事を兼ねての旅行ですが珍道中の幕開けでもありました。