糖尿病クリニックに検査に行ってきた

前回の検査から約2ヶ月が経過して手持ちの薬も残りが少なくなってきたので仕事帰りにクリニックに寄ってきました。
クリニックに行くのは仕方がないとは言うものの、やはりクリニックに行くとHba1cの値が上がっているのではないかと言う心配がいつもあります。特に今回は正月休みを挟んでいる事もあってどうなっているか気掛かりでした。それと同時に、心臓クリニックの心電図の結果と血液検査の結果を渡して、総合的に診てもらっています。

心電図の説明、血液検査の説明があって、不整脈に関しては投薬治療の効果もあって発生頻度は減っている事で問題なし。

さて、糖尿の方はと言うと、Hba1cの値は前回7.5から7.8になっていました。医師の説明では正月もあったし、適度な運動をした方が良いですねと言う事でした。Hba1cの値が8を超えるとまずいですと言う事だったので、何としてもこの閾値を死守しないといけません(笑)。

今回、在る程度わかってきたのはきちんと薬を服用していれば、がっつりと食事制限をかけなくてもコントロールできていると言う事でした。
今現在、ラーメン等はなるべく口にしないようにしていますが、ご飯、麺類、甘いものの制限は特にしていません。ぎちぎちに制限するのはできますが、それが原因で変なストレスを抱えても仕方がないと思っています。さらに60になったことで、基準値の値も若い世代と違って来ているのかも知れません

「糖尿病クリニックに検査に行ってきた」への2件のフィードバック

  1. 何とかコントロールできてよかったですね。血糖値は要注意ですが。
    ちなみに自分はどうだろうと確認したところ、5.5の標準でした。

    1. くーぺさん
      やはり、定期的にきちんと運動されているから5.5を維持できていると思います。私の場合はとりあえず、7.0まで戻す事を目標にがんばります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です